異物を飲み込み大騒ぎ
わんこ - 2020年03月24日 (火)
前回の記事で、三連休に山形のヨメの実家に行った事を書きましたが、山形の実家では10歳になる「ジャックラッセルテリア」を飼っています
そのジャックラッセルテリアが、何か咥えたとの事で大騒ぎ、可愛がり過ぎて正直「しつけ」もあまり出来ていないので、吐き出させる事も出来ずに結局飲み込んでしまいました

祝日だったので、かかりつけの動物病院は休みだったのですが、幸いにもやっている動物病院があったので、義父とわんこを乗せて行ってきました
動物病院で義父が手続きをしている間、抱っこしていましたが、ガタガタ震えるし、ずっと鳴き続けるしで超大変、レントゲンを撮ってみると、幅1ミリ、長さ2センチの金属が写っていました
プラスチックなどは写らないので、何かわかりませんでしたが、獣医曰く小さな物なら便にでる可能性が高いけど、写っていない部分が大きいと腸に行かないので、食欲がない、吐くなどがみられたら来てくださいとの事でした
飲み込んだのが金曜日で、毎日便を調べていたら月曜日に出てきたそうです
出てきた物は「画鋲」、廊下に落ちていたんでしょうね、何はともあれ出てきたのでホッとしました
アベルは基本的に変なものは咥えないし、食べ物でも初めての物は一旦咥えて吐き出して、確認してから再度咥えるし、「離せ」も教えてるので心配は無いのですが、ジャックラッセルテリアの習性なんですかね~
人が大好きで愛嬌もあってかわいいのですが、我が強くて大変でした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そのジャックラッセルテリアが、何か咥えたとの事で大騒ぎ、可愛がり過ぎて正直「しつけ」もあまり出来ていないので、吐き出させる事も出来ずに結局飲み込んでしまいました

祝日だったので、かかりつけの動物病院は休みだったのですが、幸いにもやっている動物病院があったので、義父とわんこを乗せて行ってきました
動物病院で義父が手続きをしている間、抱っこしていましたが、ガタガタ震えるし、ずっと鳴き続けるしで超大変、レントゲンを撮ってみると、幅1ミリ、長さ2センチの金属が写っていました
プラスチックなどは写らないので、何かわかりませんでしたが、獣医曰く小さな物なら便にでる可能性が高いけど、写っていない部分が大きいと腸に行かないので、食欲がない、吐くなどがみられたら来てくださいとの事でした
飲み込んだのが金曜日で、毎日便を調べていたら月曜日に出てきたそうです
出てきた物は「画鋲」、廊下に落ちていたんでしょうね、何はともあれ出てきたのでホッとしました
アベルは基本的に変なものは咥えないし、食べ物でも初めての物は一旦咥えて吐き出して、確認してから再度咥えるし、「離せ」も教えてるので心配は無いのですが、ジャックラッセルテリアの習性なんですかね~
人が大好きで愛嬌もあってかわいいのですが、我が強くて大変でした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク