Fusion Art, Bar & Tapas でディナー@ケアンズ
海外出張・旅行 - 2019年12月02日 (月)
ケアンズツアー3日目のディナーは、ホテルから徒歩数分のところにある「Fusion Art, Bar & Tapas」でいただきました

それほど広くない店内ですが、人気店のようですぐに満席になりました
タパスということはスペイン料理なんですかね、あまり食べ慣れませんが、メタボンの認識としては、タパス=お惣菜、ピンチョス=楊枝が刺さった一口おつまみ、という感じですかね?

まずはビールから、地ビールのようですが、メタボン的にはちょっと苦手なテイストだったのでコロナビールに変更

各種チーズ、これ塩味が強めでおつまみに持ってこいでした

ツナに上のキュウリ?ズッキーニ?のシャーベットがのっていますが、メタボン的には美味しかったですが、キュウリ的なニオイがダメという人もいました

ここからワインに切り替え、オーストラリアのワイン美味しいです

これは何とかチーズを焼いた物でアツアツを食べると美味、ワインに合いますね

これはコロッケだったかな?このあたりから、よく分からなくなってきました(笑)

豚バラを揚げたような料理、名前を聞いたのですが忘れました

見た目は焼き鳥ですが、味はタンドリーチキンでした

和牛ステーキ

ポテトフライ

このお店、美味しかったのですが後半は満腹で箸が進まなくなり終了、残りは若手に任せて食べてもらいましたが若手もちょっとキツそうでしたね
お店のスタッフはフレンドリーで、英語が苦手な若手でも何となく意思疎通が図れているところが笑っちゃいましたが、楽しく美味しく食事をすることができました
基本的にバーですので、子連れにはちょっと向かないかもしれません。
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

それほど広くない店内ですが、人気店のようですぐに満席になりました
タパスということはスペイン料理なんですかね、あまり食べ慣れませんが、メタボンの認識としては、タパス=お惣菜、ピンチョス=楊枝が刺さった一口おつまみ、という感じですかね?

まずはビールから、地ビールのようですが、メタボン的にはちょっと苦手なテイストだったのでコロナビールに変更

各種チーズ、これ塩味が強めでおつまみに持ってこいでした

ツナに上のキュウリ?ズッキーニ?のシャーベットがのっていますが、メタボン的には美味しかったですが、キュウリ的なニオイがダメという人もいました

ここからワインに切り替え、オーストラリアのワイン美味しいです

これは何とかチーズを焼いた物でアツアツを食べると美味、ワインに合いますね

これはコロッケだったかな?このあたりから、よく分からなくなってきました(笑)

豚バラを揚げたような料理、名前を聞いたのですが忘れました

見た目は焼き鳥ですが、味はタンドリーチキンでした

和牛ステーキ

ポテトフライ

このお店、美味しかったのですが後半は満腹で箸が進まなくなり終了、残りは若手に任せて食べてもらいましたが若手もちょっとキツそうでしたね
お店のスタッフはフレンドリーで、英語が苦手な若手でも何となく意思疎通が図れているところが笑っちゃいましたが、楽しく美味しく食事をすることができました
基本的にバーですので、子連れにはちょっと向かないかもしれません。



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク