放課後児童クラブで過ごす夏休み
子育て - 2019年08月01日 (木)
わが家は共働きなので、夏休みのムスメは日中「放課後児童クラブ」で過ごしています
放課後児童クラブでは、夏休みの宿題をやったり遊んだりしていますが、楽しみにしているプールは高温のためほとんど中止状態です
そんな中でも、ムスメが通う放課後児童クラブは飽きさせないように色々してくれます
昨日は「流しそうめん」をやってましたね、ヨメもその日は弁当を作らなくていいので、「毎日、流しそうめんやってくれないかなぁ」と言ってました(笑)
また、別の日は工作で、トイレットペーパーの芯を使った「万華鏡」を作ったそうです
それがコレ↓

なかを覗くとこんな感じ↓

「もうちょい、色々入れた方がキレイじゃない?」と聞いたら、「シンプルがいいんだよ」だって、意味わかって言ってるのかな?
でも、こんな感じで工作したり、アクセサリーを作ったり、バスでお出かけしたりと毎日何かしらしてくれて、親ができない事もやってくれるので助かります
周りの話を聞くと、ここまでやってくれるところはほとんどないので、ありがたいですね
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
放課後児童クラブでは、夏休みの宿題をやったり遊んだりしていますが、楽しみにしているプールは高温のためほとんど中止状態です
そんな中でも、ムスメが通う放課後児童クラブは飽きさせないように色々してくれます
昨日は「流しそうめん」をやってましたね、ヨメもその日は弁当を作らなくていいので、「毎日、流しそうめんやってくれないかなぁ」と言ってました(笑)
また、別の日は工作で、トイレットペーパーの芯を使った「万華鏡」を作ったそうです
それがコレ↓

なかを覗くとこんな感じ↓

「もうちょい、色々入れた方がキレイじゃない?」と聞いたら、「シンプルがいいんだよ」だって、意味わかって言ってるのかな?
でも、こんな感じで工作したり、アクセサリーを作ったり、バスでお出かけしたりと毎日何かしらしてくれて、親ができない事もやってくれるので助かります
周りの話を聞くと、ここまでやってくれるところはほとんどないので、ありがたいですね



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク