朝食バイキング@ホテル京阪 淀屋橋
大阪ホテルレビュー - 2019年06月03日 (月)
今回ステイした「ホテル京阪 淀屋橋」の朝食は、ホテル1Fのレストランでの朝食バイキングです
営業時間は7時00分~10時00分まで、メタボン的には6時30分オープンのホテルはポイントが高いですね
ホテル京阪は朝食が良いとのイメージがありますね、ホテル京阪 札幌の朝食はたしか、トリップアドバイザーの「朝食が美味しいホテル」のベスト10位内にランキングされた記憶があります

ホテル同様キレイなレストランです

品数もなかなか豊富です

大阪名物「ミックスジュース」がありました

今回はこんな感じの盛り付け

これは「船場汁」だそうで、「昔の大阪・船場の商家では、塩をふった鯖のあらを、大根などと煮て「潮汁」にしていました。
普通なら捨ててしまう部分であるアラを、いい出汁が取れるので無駄なく活用する、まさに大阪商人の心意気を表した料理です。」と説明されています

この他にも「たこ焼き」や「お好み焼き」など、大阪名物が結構ありましたね
なかなかクオリティが高くて美味しかったです
食後間も無くホテルを出発、福岡に向かいました
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
営業時間は7時00分~10時00分まで、メタボン的には6時30分オープンのホテルはポイントが高いですね
ホテル京阪は朝食が良いとのイメージがありますね、ホテル京阪 札幌の朝食はたしか、トリップアドバイザーの「朝食が美味しいホテル」のベスト10位内にランキングされた記憶があります

ホテル同様キレイなレストランです

品数もなかなか豊富です

大阪名物「ミックスジュース」がありました

今回はこんな感じの盛り付け

これは「船場汁」だそうで、「昔の大阪・船場の商家では、塩をふった鯖のあらを、大根などと煮て「潮汁」にしていました。
普通なら捨ててしまう部分であるアラを、いい出汁が取れるので無駄なく活用する、まさに大阪商人の心意気を表した料理です。」と説明されています

この他にも「たこ焼き」や「お好み焼き」など、大阪名物が結構ありましたね
なかなかクオリティが高くて美味しかったです
食後間も無くホテルを出発、福岡に向かいました



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク