サン・ファン・バウティスタパーク@宮城県石巻市
子育て - 2018年12月24日 (月)
今日はクリスマスイブです
何故かメタボンは仕事、今年の師走は何故忙しくて仕事納め前日まで、バリバリ仕事が入っています
日中は、甥っ子家族がきてクリスマスパーティをメタボン抜きでやったので良かったのですが、最近あまりムスメを連れてお出かけしていなかったので、22日土曜日に近場へお出かけしてきました
特に意味はなく、何となく石巻でも行こうかという事で行ったのですが、プライベートでは久しぶりですねー、ムスメは初石巻です
で、最初に行った場所が「サン・ファン・バウティスタパーク」

この日は穏やかで、さほど寒くなかったので良かったです
写真左下に見えるのが復元された「サン・ファン・バウティスタ号」

この「サン・ファン・バウティスタ号」は、仙台藩初代藩主・伊達政宗が江戸時代初頭に同藩陸奥国領内で建造したガレオン船で、仙台領内に滞在していたスペイン人提督セバスティアン・ビスカイノに協力させて建造した約500トン級の西洋型軍船で、伊達政宗の家臣、支倉常長が慶長遣欧使節として仙台とローマとの往復のうち太平洋横断において使われた船なんだそうです

復元されたこの船ですが、現在は老朽化のため中には入れずに眺めるだけ、東日本大地震の時の津波は8mだったようです

意外にムスメめ興味深くみてました
その後は、「宮城県慶長使節船ミュージアム」をみました

何故か、ムスメはこの伊達政宗とスペイン人提督セバスティアン・ビスカイノのやり取りをしているシチュエーションの人形にハマってしばらくみてました

ムスメにはつまらないだろうなぁと思っていましが、面白かったようで、色々な疑問を聞いてきました
変なものに興味があると言うか、イメージではなく、色々な事に触れさせる事が大事だなぁと勉強させられた日でした
サン・ファン・バウティスタパークを後に、石巻ランチに行向かうのでした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
何故かメタボンは仕事、今年の師走は何故忙しくて仕事納め前日まで、バリバリ仕事が入っています
日中は、甥っ子家族がきてクリスマスパーティをメタボン抜きでやったので良かったのですが、最近あまりムスメを連れてお出かけしていなかったので、22日土曜日に近場へお出かけしてきました
特に意味はなく、何となく石巻でも行こうかという事で行ったのですが、プライベートでは久しぶりですねー、ムスメは初石巻です
で、最初に行った場所が「サン・ファン・バウティスタパーク」

この日は穏やかで、さほど寒くなかったので良かったです
写真左下に見えるのが復元された「サン・ファン・バウティスタ号」

この「サン・ファン・バウティスタ号」は、仙台藩初代藩主・伊達政宗が江戸時代初頭に同藩陸奥国領内で建造したガレオン船で、仙台領内に滞在していたスペイン人提督セバスティアン・ビスカイノに協力させて建造した約500トン級の西洋型軍船で、伊達政宗の家臣、支倉常長が慶長遣欧使節として仙台とローマとの往復のうち太平洋横断において使われた船なんだそうです

復元されたこの船ですが、現在は老朽化のため中には入れずに眺めるだけ、東日本大地震の時の津波は8mだったようです

意外にムスメめ興味深くみてました
その後は、「宮城県慶長使節船ミュージアム」をみました

何故か、ムスメはこの伊達政宗とスペイン人提督セバスティアン・ビスカイノのやり取りをしているシチュエーションの人形にハマってしばらくみてました

ムスメにはつまらないだろうなぁと思っていましが、面白かったようで、色々な疑問を聞いてきました
変なものに興味があると言うか、イメージではなく、色々な事に触れさせる事が大事だなぁと勉強させられた日でした
サン・ファン・バウティスタパークを後に、石巻ランチに行向かうのでした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク