シドニーから帰国
海外出張・旅行 - 2018年12月07日 (金)
今回のシドニー出張記事、だいぶ引っ張りましたが、今回で最後です
シドニー滞在最終日の観光を終えて、空港へ
久しぶりの海外、いろいろ簡素化されてますね
羽田、シドニーの出入国審査は、パスポートを機械に読ませて写真をパチリで終わり、カンタス航空のチェックインも端末でパスポートを読ませれば搭乗券がでてきます

空港で搭乗までの間に軽く食事をして、免税店でショッピング、シドニー空港はリニューアルしてキレイでしたね
今回の出張をちょっと振り返ると、仕事2割、コミュニケーション8割といった感じ、取引先にも感謝です
初めてのシドニーでしたが、結構気に入りました
また訪れてみたい街ですね、時差もあまりないし、夜間のフライトであれば普段のサイクルと変わらないので子連れでも大丈夫そうです
マイナス点とすれば物価が高い、生鮮食品はわかりませんが、500mlのミネラルウォーターが3オーストラリアドル位(1ドル90円位)、コーラが4ドル位で(消費税が10%の内税)、平均的には日本の1.5倍程度高い感じがしましたね
でも、緑が多くて景色もキレイ、人はおおらかでフレンドリーな人が多い印象でした
帰りは行きと同じカンタス航空のQF25便、21時35分発に搭乗、ちょっと疲れたので写真を撮るのを忘れました
10時間位のフライトですが、寝てるので意外に苦になりませんでした、
明朝の5時に羽田空港に到着

モノレールの中から朝焼けを見て、宮城に帰ります

午前10時頃には家に着きましたが、翌日から通常営業、溜まった仕事を1週間かけて何とか片付けました
ひと息ついたところで2月にバンコク、3月にジャカルタの出張が決まったので、若手育成の名の下に部下へ振りました
やっぱり海外はプライベートで行くに限ります
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
シドニー滞在最終日の観光を終えて、空港へ
久しぶりの海外、いろいろ簡素化されてますね
羽田、シドニーの出入国審査は、パスポートを機械に読ませて写真をパチリで終わり、カンタス航空のチェックインも端末でパスポートを読ませれば搭乗券がでてきます

空港で搭乗までの間に軽く食事をして、免税店でショッピング、シドニー空港はリニューアルしてキレイでしたね
今回の出張をちょっと振り返ると、仕事2割、コミュニケーション8割といった感じ、取引先にも感謝です
初めてのシドニーでしたが、結構気に入りました
また訪れてみたい街ですね、時差もあまりないし、夜間のフライトであれば普段のサイクルと変わらないので子連れでも大丈夫そうです
マイナス点とすれば物価が高い、生鮮食品はわかりませんが、500mlのミネラルウォーターが3オーストラリアドル位(1ドル90円位)、コーラが4ドル位で(消費税が10%の内税)、平均的には日本の1.5倍程度高い感じがしましたね
でも、緑が多くて景色もキレイ、人はおおらかでフレンドリーな人が多い印象でした
帰りは行きと同じカンタス航空のQF25便、21時35分発に搭乗、ちょっと疲れたので写真を撮るのを忘れました
10時間位のフライトですが、寝てるので意外に苦になりませんでした、
明朝の5時に羽田空港に到着

モノレールの中から朝焼けを見て、宮城に帰ります

午前10時頃には家に着きましたが、翌日から通常営業、溜まった仕事を1週間かけて何とか片付けました
ひと息ついたところで2月にバンコク、3月にジャカルタの出張が決まったので、若手育成の名の下に部下へ振りました
やっぱり海外はプライベートで行くに限ります



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク