世界遺産のブルー・マウンテンズ
海外出張・旅行 - 2018年12月02日 (日)
シドニー出張5日目の最終日、21時半の飛行機で帰国します
最終日は、ちょっと観光をしてきました
シドニーのシティから車で2時間ほど西に向かったところにある、世界遺産のブルーマウンテンズに行ってきました
この紫の花、ジャカランダと言うそうで、オーストラリアの春の花との事、さしずめ日本の桜といったところでしょうか
あちらこちらで見ることができます

ブルーマウンテンズに到着、このブルーマウンテンズは、神秘的な青いかすみに包まれることから、ブルーマウンテンズと名付けられました
この現象は、一面に広がるユーカリの森林から発生する霧状の油分に、太陽光が反射することで起こるそうで、この景色の大部分がユーカリの木なのだそうです
前に、グランドキャニオンに行った時も壮大さにビックリしましたが、ブルーマウンテンズも負けてないですね

カトゥーンバの街のエコーポイントと言われる場所から、ケーブルカー、ゴンドラ、トロッコ列車の3種類の乗り物に乗りながらスリーシスターズを含むブルーマウンテンズの絶景を楽しめます

「スリーシスターズ」と言われる奇岩、スリーシスターズは、アボリジニが暮らす土地を見渡すようにそびえています
名前の由来はいくつかあるそうですが、アボリジニの伝説には、マイナー、ウィムラー、ガナドゥという美しい3姉妹が、村の長老によって岩に変えられてしまったという話が残っているそうです

オーストラリアの壮大な自然を見ることができたので、足を伸ばした甲斐がありました
ブルーマウンテンズを後に昼食に向かうメタボン一行なのでした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最終日は、ちょっと観光をしてきました
シドニーのシティから車で2時間ほど西に向かったところにある、世界遺産のブルーマウンテンズに行ってきました
この紫の花、ジャカランダと言うそうで、オーストラリアの春の花との事、さしずめ日本の桜といったところでしょうか
あちらこちらで見ることができます

ブルーマウンテンズに到着、このブルーマウンテンズは、神秘的な青いかすみに包まれることから、ブルーマウンテンズと名付けられました
この現象は、一面に広がるユーカリの森林から発生する霧状の油分に、太陽光が反射することで起こるそうで、この景色の大部分がユーカリの木なのだそうです
前に、グランドキャニオンに行った時も壮大さにビックリしましたが、ブルーマウンテンズも負けてないですね

カトゥーンバの街のエコーポイントと言われる場所から、ケーブルカー、ゴンドラ、トロッコ列車の3種類の乗り物に乗りながらスリーシスターズを含むブルーマウンテンズの絶景を楽しめます

「スリーシスターズ」と言われる奇岩、スリーシスターズは、アボリジニが暮らす土地を見渡すようにそびえています
名前の由来はいくつかあるそうですが、アボリジニの伝説には、マイナー、ウィムラー、ガナドゥという美しい3姉妹が、村の長老によって岩に変えられてしまったという話が残っているそうです

オーストラリアの壮大な自然を見ることができたので、足を伸ばした甲斐がありました
ブルーマウンテンズを後に昼食に向かうメタボン一行なのでした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク