仙台市縄文の森広場でアクセサリー作り
子育て - 2018年07月02日 (月)
先週末の宮城は暑かったので、室内で遊べる施設を探していたら、「仙台市縄文の森広場」でアクセサリーが作れるとの情報を得たので行ってきました

名前の通り、約4000年前の大きな縄文ムラであった山田上ノ台遺跡(やまだうえのだいいせき)を保存し活用するための施設なんだそうです

大昔の住居にムスメは興味津々です

この施設では、アクセサリー作りの他に土製品や石器を作ったり入った火起し体験などができますが、とりあえず初心者のムスメなので、入門編のアクセサリー作りに挑戦です
下の写真はサンプルですが、ここまでは求めていません

参加費は、材料費込みで100円、安っ!
さすが公共の施設ですね
ひたすらに石を削るムスメ

まだ、一年生なので角を丸くするので精一杯、穴を開けてもらって紐を通して完成

サンプルには程遠いですが、ムスメ的には満足したようです
1時間半程滞在して100円、他の体験も数百円なのでコスパが良くてお財布に優しいです(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

名前の通り、約4000年前の大きな縄文ムラであった山田上ノ台遺跡(やまだうえのだいいせき)を保存し活用するための施設なんだそうです

大昔の住居にムスメは興味津々です

この施設では、アクセサリー作りの他に土製品や石器を作ったり入った火起し体験などができますが、とりあえず初心者のムスメなので、入門編のアクセサリー作りに挑戦です
下の写真はサンプルですが、ここまでは求めていません

参加費は、材料費込みで100円、安っ!
さすが公共の施設ですね
ひたすらに石を削るムスメ

まだ、一年生なので角を丸くするので精一杯、穴を開けてもらって紐を通して完成

サンプルには程遠いですが、ムスメ的には満足したようです
1時間半程滞在して100円、他の体験も数百円なのでコスパが良くてお財布に優しいです(笑)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク