新横浜から札幌へ
出張・旅行 - 2018年05月27日 (日)
横浜では「新横浜プリンスホテル」ホテルに一泊、翌朝に札幌に移動です
ホテル朝食は、過去記事に書いているので、そちらをご覧ください

新横浜プリンスホテルの前から、羽田空港行きのバスが出ているので、バスで羽田空港へ
40分位で着くので楽だし、思ったより近いですね

保安検査を抜けて、搭乗ゲートに向けて歩いて行くと「Power Lounge」なるものを発見、近寄ってみるとカードラウンジでした
カードラウンジは、通常保安検査場入る前にありますが、このPower Loungeは入ってからなので使い勝手は格段に違います
カードラウンジは、各提携クレジットカードのゴールドカード以上保持していれば、カードと搭乗券を見せれば無料で利用できますが、保持していなくても、有料で利用できるみたいです
一応、メタボンはJCBプラチナを保持しているので、せっかくなので利用してみました
航空会社のラウンジに比べてカードラウンジはちょっと劣りますが、このPower Loungeは遜色なくキレイで、ドリンクの種類もなかなか豊富で悪くありません
ただ、アルコールは確認していませんが、有料だった気がします

景色も良いので、飽きないですね

久しぶりに羽田から搭乗しましたが、ボーイング777-200という大型の飛行機は久しぶりで、乗り降りや手荷物がでてくるのに時間がかかりますが、なんか安定感はありますね
仙台−札幌は小型機なのですが、乗り降りは早いし、手荷物も既に出ていることもあるので、そのあたりは小型機が良いと思います
既に疲れがでてきてますが、札幌ではちょっとゆっくりできそう?というか、ゆっくりしたい!
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ホテル朝食は、過去記事に書いているので、そちらをご覧ください

新横浜プリンスホテルの前から、羽田空港行きのバスが出ているので、バスで羽田空港へ
40分位で着くので楽だし、思ったより近いですね

保安検査を抜けて、搭乗ゲートに向けて歩いて行くと「Power Lounge」なるものを発見、近寄ってみるとカードラウンジでした
カードラウンジは、通常保安検査場入る前にありますが、このPower Loungeは入ってからなので使い勝手は格段に違います
カードラウンジは、各提携クレジットカードのゴールドカード以上保持していれば、カードと搭乗券を見せれば無料で利用できますが、保持していなくても、有料で利用できるみたいです
一応、メタボンはJCBプラチナを保持しているので、せっかくなので利用してみました
航空会社のラウンジに比べてカードラウンジはちょっと劣りますが、このPower Loungeは遜色なくキレイで、ドリンクの種類もなかなか豊富で悪くありません
ただ、アルコールは確認していませんが、有料だった気がします

景色も良いので、飽きないですね

久しぶりに羽田から搭乗しましたが、ボーイング777-200という大型の飛行機は久しぶりで、乗り降りや手荷物がでてくるのに時間がかかりますが、なんか安定感はありますね
仙台−札幌は小型機なのですが、乗り降りは早いし、手荷物も既に出ていることもあるので、そのあたりは小型機が良いと思います
既に疲れがでてきてますが、札幌ではちょっとゆっくりできそう?というか、ゆっくりしたい!



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク