ムスメの保育園の卒園式
子育て - 2018年03月24日 (土)
ムスメの卒園式がありました
7ヶ月から保育園に預けたので、約6年お世話になりました

メタボンは、保護者代表謝辞の大役を引き受けているので、真っ先にどのタイミングでやるのかプログラムをチェックすると、閉会の前のタイミング、ムスメの卒園を感慨深く感じるどころではありません
しかし、式が進むに連れて涙なみだの流れになってきて、これはマズイ、最近涙腺が緩んできたメタボンは、貰ってしまうかもしれないとの不安に駆られたのでビデオを撮ったり、写真を撮ったりしてなんとかごまかしました
そしてメタボンの出番、一ヶ所グッときて言葉が詰まりましたが、全体的には上手くできたと思います
後から他の保護者の方々から「立派でした」と言っていただけたので胸を撫で下ろしました

無事、卒園式を終えて、どうしても御礼を言いたい保育士がいて、声をかけたらウルウルの保育士、涙もろいんですよね
ムスメを預けて、家族以外で初めてムスメが懐いた保育士で、6年間ずっとみていてくれて、ムスメに対して特別な想いもあったようで、話しをしていたらメタボンももらってしまい二人でウルウルしてしまいました
卒園と言っても、3月いっぱいは登園するのでムスメ的にはなんてことのない卒園式なのでした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
7ヶ月から保育園に預けたので、約6年お世話になりました

メタボンは、保護者代表謝辞の大役を引き受けているので、真っ先にどのタイミングでやるのかプログラムをチェックすると、閉会の前のタイミング、ムスメの卒園を感慨深く感じるどころではありません
しかし、式が進むに連れて涙なみだの流れになってきて、これはマズイ、最近涙腺が緩んできたメタボンは、貰ってしまうかもしれないとの不安に駆られたのでビデオを撮ったり、写真を撮ったりしてなんとかごまかしました
そしてメタボンの出番、一ヶ所グッときて言葉が詰まりましたが、全体的には上手くできたと思います
後から他の保護者の方々から「立派でした」と言っていただけたので胸を撫で下ろしました

無事、卒園式を終えて、どうしても御礼を言いたい保育士がいて、声をかけたらウルウルの保育士、涙もろいんですよね
ムスメを預けて、家族以外で初めてムスメが懐いた保育士で、6年間ずっとみていてくれて、ムスメに対して特別な想いもあったようで、話しをしていたらメタボンももらってしまい二人でウルウルしてしまいました
卒園と言っても、3月いっぱいは登園するのでムスメ的にはなんてことのない卒園式なのでした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク