「ドラえもん」だらけで大興奮@「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION
出張・旅行 - 2017年08月21日 (月)
家族旅行最終日の三日目、ホテルで朝食をとり行動開始です
ちなみに朝食は写真を照り忘れたため記事にできませんでした
目的地は六本木、「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」でドラえもんを堪能します
今回の旅行は車できていますが、ホテルに車を停めたままで、水道橋から地下鉄で移動しました
六本木駅から六本木ヒルズへ向かいます

足取り軽やかなムスメ、六本木ヒルズ66プラザへ急ぎます

ドラえもんのデカい頭が見えてきました

「66ドラえもん広場」、66体のドラえもんが出迎えてくれます

興奮気味で見て回るムスメ、全部違う秘密道具を持ってます

秘密道具の説明をしてくれてますが、知らぬ間に覚えてるのにチョットびっくりしました

六本木ヒルズからテレビ朝日に向かいます
賑わってますね

まずは、7F屋上テラスから回りますが空いてました
番組に纏わるアトラクションが数々ありますが、ムスメはドラえもん以外興味なしなのでスルー

でも、ドラえもんを見つけると寄っていき秘密道具をチェックします

他のアトラクションはまだガラガラでした

乗り物には喜んで乗ります

ドラえもんの秘密道具はチェックします

ドラえもんのバルーンを見て「でかっ!」

7F屋上テラスを後にメインの1Fへ移動、ここにもドラえもん関連がたくさんあります
「タイムマシン」で記念の1枚

さすがに1Fは混雑しています

「仮面ライダーエグゼイド」のアトラクションは1時間待ち、「しくじり先生」も1時間待ち、VRやARを使ったアトラクションは人気ですね

さて、お目当ては「ドラえもん 宝島アドベンチャー ~ザクザク!AR宝探し~」です
このアトラクションは人気があるため、あらかじめローソンチケットで整理券込みの入場券「サマパス」を手配してたので、スムーズに入る事ができました

AR、タブレットを使うアトラクションで、タブレットを宝箱などに向けて宝探しをします
制限時間は4分間、時間内に5つの宝を探しますがムスメは3つしか探せませんでした
他の子ども達も同様だったようで、「もう1回やりたい!」と声がたくさん聞こえました
小さな子どもにはチョット難しかったようですが、ムスメは楽しいと言ってましたね

入場券「サマパス」を買って来場すると「選べる“ドラえもん夏の宝島グッズ”」がもらえます
「ワクワク!お宝リストバンド」

「ラクラク!船長スマホポーチ」

「ザクザク!宝島ビーチバッグ」

この3点から選べるのですが、家族三人分「サマパス」を買ったので、全種類GET
このあと、小一時間ほどブラブラして水道橋に戻り車を拾って宮城に帰りました
19時30分頃無事帰宅しました
翌日からメタボンは仕事だったので、早めに就寝…あ~疲れた
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ちなみに朝食は写真を照り忘れたため記事にできませんでした
目的地は六本木、「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」でドラえもんを堪能します
今回の旅行は車できていますが、ホテルに車を停めたままで、水道橋から地下鉄で移動しました
六本木駅から六本木ヒルズへ向かいます

足取り軽やかなムスメ、六本木ヒルズ66プラザへ急ぎます

ドラえもんのデカい頭が見えてきました

「66ドラえもん広場」、66体のドラえもんが出迎えてくれます

興奮気味で見て回るムスメ、全部違う秘密道具を持ってます

秘密道具の説明をしてくれてますが、知らぬ間に覚えてるのにチョットびっくりしました

六本木ヒルズからテレビ朝日に向かいます
賑わってますね

まずは、7F屋上テラスから回りますが空いてました
番組に纏わるアトラクションが数々ありますが、ムスメはドラえもん以外興味なしなのでスルー

でも、ドラえもんを見つけると寄っていき秘密道具をチェックします

他のアトラクションはまだガラガラでした

乗り物には喜んで乗ります

ドラえもんの秘密道具はチェックします

ドラえもんのバルーンを見て「でかっ!」

7F屋上テラスを後にメインの1Fへ移動、ここにもドラえもん関連がたくさんあります
「タイムマシン」で記念の1枚

さすがに1Fは混雑しています

「仮面ライダーエグゼイド」のアトラクションは1時間待ち、「しくじり先生」も1時間待ち、VRやARを使ったアトラクションは人気ですね

さて、お目当ては「ドラえもん 宝島アドベンチャー ~ザクザク!AR宝探し~」です
このアトラクションは人気があるため、あらかじめローソンチケットで整理券込みの入場券「サマパス」を手配してたので、スムーズに入る事ができました

AR、タブレットを使うアトラクションで、タブレットを宝箱などに向けて宝探しをします
制限時間は4分間、時間内に5つの宝を探しますがムスメは3つしか探せませんでした
他の子ども達も同様だったようで、「もう1回やりたい!」と声がたくさん聞こえました
小さな子どもにはチョット難しかったようですが、ムスメは楽しいと言ってましたね

入場券「サマパス」を買って来場すると「選べる“ドラえもん夏の宝島グッズ”」がもらえます
「ワクワク!お宝リストバンド」

「ラクラク!船長スマホポーチ」

「ザクザク!宝島ビーチバッグ」

この3点から選べるのですが、家族三人分「サマパス」を買ったので、全種類GET
このあと、小一時間ほどブラブラして水道橋に戻り車を拾って宮城に帰りました
19時30分頃無事帰宅しました
翌日からメタボンは仕事だったので、早めに就寝…あ~疲れた



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク