3.11当日と6年後の我が家
日々の出来事 - 2017年03月11日 (土)
今日は3月11日です
6年前の今日、東日本大地震が発生しました
我が家が住む自治体は仙台より南の沿岸地域に位置します
地震発生当日メタボンは福島県郡山市にいて、ヨメは仙台にいました
ムスメはヨメのお腹の中にいて、ヨメは必死な思いで何時間もかけて家に帰ってきた事を思い出します
そんな大災害だったわけですが、我が家では家の中は家具が多少倒れるなどの被害はありましたが、それ以外は幸いにもほとんど被害はありませんでした
さて、その時のアベルはというと、我が家に来て3ヶ月、震災当日は生後5ヶ月のパピーで一人留守番をしていて被災しました

親父が救出に入ったところ、大小共にチビって震えていたそうでよっぽど怖かったんだろうと思います
アベルには可哀想な事をしたなぁと思いますね
それから6年後の今日、3月11日のアベルは動物病院でワクチン接種とフィラリア健康検査のための採血をしてきました
注射されている時のなんとも言えない表情が、毎回可笑しくてウケてます
おとなしいから大丈夫なのですが、一応押さえてなければならないので写真を撮ることができないのが残念、下の写真は診察室で待ってる時の顔、まだ余裕があります

アベルを動物病院に連れて行った後は、岩沼市ある竹駒神社の初午大祭に行ってきました
目的は、ムスメのチョコバナナ目当て、ムスメはお目当てのチョコバナナに満足なのでした
春近しの宮城、竹駒神社の境内の梅も花開き春の訪れを感じ始めました

東日本大地震から6年、メタボン家は震災前と変わらない生活をしていますが、津波、原発事故避難エリアでは未だ復旧&復興の道半ば、1日も早く復興する事を願うばかりです
3.11を迎え、改めて何事もない毎日の幸福と何事かあった時の備えの大切さを認識した日なのでした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
6年前の今日、東日本大地震が発生しました
我が家が住む自治体は仙台より南の沿岸地域に位置します
地震発生当日メタボンは福島県郡山市にいて、ヨメは仙台にいました
ムスメはヨメのお腹の中にいて、ヨメは必死な思いで何時間もかけて家に帰ってきた事を思い出します
そんな大災害だったわけですが、我が家では家の中は家具が多少倒れるなどの被害はありましたが、それ以外は幸いにもほとんど被害はありませんでした
さて、その時のアベルはというと、我が家に来て3ヶ月、震災当日は生後5ヶ月のパピーで一人留守番をしていて被災しました

親父が救出に入ったところ、大小共にチビって震えていたそうでよっぽど怖かったんだろうと思います
アベルには可哀想な事をしたなぁと思いますね
それから6年後の今日、3月11日のアベルは動物病院でワクチン接種とフィラリア健康検査のための採血をしてきました
注射されている時のなんとも言えない表情が、毎回可笑しくてウケてます
おとなしいから大丈夫なのですが、一応押さえてなければならないので写真を撮ることができないのが残念、下の写真は診察室で待ってる時の顔、まだ余裕があります

アベルを動物病院に連れて行った後は、岩沼市ある竹駒神社の初午大祭に行ってきました
目的は、ムスメのチョコバナナ目当て、ムスメはお目当てのチョコバナナに満足なのでした
春近しの宮城、竹駒神社の境内の梅も花開き春の訪れを感じ始めました

東日本大地震から6年、メタボン家は震災前と変わらない生活をしていますが、津波、原発事故避難エリアでは未だ復旧&復興の道半ば、1日も早く復興する事を願うばかりです
3.11を迎え、改めて何事もない毎日の幸福と何事かあった時の備えの大切さを認識した日なのでした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク