「報徳庵」のエビフライカレー@福島県相馬ランチ
グルメ - 2016年09月27日 (火)
最近は遠出出張はなく、近場の日帰り出張の日々、今回は福島県相馬市での仕事です
ランチを何処にするか「食べログ」で調べて行ったのが「喰う処 報徳庵」、このお店は「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」で運営されているお店のようです
相馬市の原釜漁港は東日本大震災で壊滅的な被害をうけた地区、復興のシンボル的なお店のようですね
このような仮設店舗は、ここに限らず沿岸沿いの地域で見受けられます

外観はプレハブですが、中はログハウス調で木がふんだんに使われていて、その木材は神奈川県小田原市から「二宮尊徳」繋がりで提供されたもののようですね

店内にはドラムセットなどもあり、コミュニケーションの場でもあるようです
話は変わってランチですが、注文したのは「エビフライカレー」、エビフライは少し大きめで揚げたて、サクサクのアツアツでした
カレーはいわゆるお家カレーといった感じで、普通に美味しかったです
トレーも小田原の木材でできていて、トレー右下に「報徳の森 ODAWARA」の焼き印が入っていますが、なかなかお洒落な感じですね

ここは食堂の他に水産加工品の直売もしていますが、時間がなかったので見ずに店をでました
相馬に行った時はまた利用したいと思います
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランチを何処にするか「食べログ」で調べて行ったのが「喰う処 報徳庵」、このお店は「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」で運営されているお店のようです
相馬市の原釜漁港は東日本大震災で壊滅的な被害をうけた地区、復興のシンボル的なお店のようですね
このような仮設店舗は、ここに限らず沿岸沿いの地域で見受けられます

外観はプレハブですが、中はログハウス調で木がふんだんに使われていて、その木材は神奈川県小田原市から「二宮尊徳」繋がりで提供されたもののようですね

店内にはドラムセットなどもあり、コミュニケーションの場でもあるようです
話は変わってランチですが、注文したのは「エビフライカレー」、エビフライは少し大きめで揚げたて、サクサクのアツアツでした
カレーはいわゆるお家カレーといった感じで、普通に美味しかったです
トレーも小田原の木材でできていて、トレー右下に「報徳の森 ODAWARA」の焼き印が入っていますが、なかなかお洒落な感じですね

ここは食堂の他に水産加工品の直売もしていますが、時間がなかったので見ずに店をでました
相馬に行った時はまた利用したいと思います



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク