B-1グランプリ受賞の十和田バラ焼きランチ@青森旅行
出張・旅行 - 2016年08月24日 (水)
青森旅行2日目、三沢航空科学館の後は十和田市に移動です
13時頃に十和田市に到着、丁度ランチタイムなので予定通り十和田でランチです
十和田グルメといえば、「2014年 B-1グランプリ」でゴールドグランプリを受賞した「十和田バラ焼き」が有名ですね
ということでランチは「十和田バラ焼き」に決定、ネットで調べて「司バラ焼き大衆食堂」に向かいました

初日の八戸は並びましたが、ここは並ばずに入れました
ゴールドグランプリ受賞の看板が掲げられます

店内と店外に席がありましたが、湿度が低くて風が気持ち良かったので外の席に着座

ランチメニューは「十和田バラ焼きランチ」と「なみえ焼きそば」、なみえ焼きそばと言えば原発事故避難地域の福島県浪江町のB級グルメですが、B-1グランプリ繋がりなのでしょうか

当然ながら「十和田バラ焼き」を注文、ムスメはあまり食欲がないようなので2人前です
作り方は、タマネギがしんなりしたら上の牛ばら肉を崩して炒めます

タマネギがから出る水分とタレが無くなってきたら完成

ランチにはご飯とスープと漬物のが付きます
甘辛のタレで食が進みますね
食欲がないと言っていたムスメ、匂いにつられ食べると言いだしてモリモリ食べました
結局、メタボンの口に入った牛肉は3切れほど、茶碗に入っていた肉まで持って行った悪魔です(笑)
まぁモリモリ食べてくれたので良かったのですが、ほとんどタマネギを食べていたメタボンなのでした
お会計の時にどこから来たのか聞かれました
B-1グランプリの趣旨が「ご当地グルメでまちおこし」なので、インバウンドを調べ出るんでしょうね
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
13時頃に十和田市に到着、丁度ランチタイムなので予定通り十和田でランチです
十和田グルメといえば、「2014年 B-1グランプリ」でゴールドグランプリを受賞した「十和田バラ焼き」が有名ですね
ということでランチは「十和田バラ焼き」に決定、ネットで調べて「司バラ焼き大衆食堂」に向かいました

初日の八戸は並びましたが、ここは並ばずに入れました
ゴールドグランプリ受賞の看板が掲げられます

店内と店外に席がありましたが、湿度が低くて風が気持ち良かったので外の席に着座

ランチメニューは「十和田バラ焼きランチ」と「なみえ焼きそば」、なみえ焼きそばと言えば原発事故避難地域の福島県浪江町のB級グルメですが、B-1グランプリ繋がりなのでしょうか

当然ながら「十和田バラ焼き」を注文、ムスメはあまり食欲がないようなので2人前です
作り方は、タマネギがしんなりしたら上の牛ばら肉を崩して炒めます

タマネギがから出る水分とタレが無くなってきたら完成

ランチにはご飯とスープと漬物のが付きます
甘辛のタレで食が進みますね
食欲がないと言っていたムスメ、匂いにつられ食べると言いだしてモリモリ食べました
結局、メタボンの口に入った牛肉は3切れほど、茶碗に入っていた肉まで持って行った悪魔です(笑)
まぁモリモリ食べてくれたので良かったのですが、ほとんどタマネギを食べていたメタボンなのでした
お会計の時にどこから来たのか聞かれました
B-1グランプリの趣旨が「ご当地グルメでまちおこし」なので、インバウンドを調べ出るんでしょうね



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク