星野リゾート 青森屋の朝食と「朝こんびり」
その他地域ホテルレビュー > 青森県 - 2016年08月20日 (土)
チョット更新が遅れてますが、青森旅行記事はまだ続きます
今回ステイした「星野リゾート 青森屋」の朝食はホテル1階の「のれそれ食堂」のバイキング、ムスメは朝からハイテンションで朝食会場へ向かいます

チョット薄暗い朝食会場ですが、メタボン的には朝食は明るい所が好みですね~
品数は豊富で、青森ならではのものもあって、メタボン的にはとろろとオクラのせごはんが美味しかったです

食後は「じゃわめぐ広場」で「朝こんびり」の「南部煎餅アイス」の無料サービスがあったのでムスメは堪能してました
「こんびり」、コンビニではありません
南部地方で「おやつ」の事だそうです

このじゃわめぐ広場では朝、「津軽弁ラジオ体操」をやっていてヨメとムスメは参加してました

津軽弁ってホントわかりません
同じ東北でも全然違います
特に年配の方の言葉は理解不能ですね
青森旅行記事はまだまだ続きますよ(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回ステイした「星野リゾート 青森屋」の朝食はホテル1階の「のれそれ食堂」のバイキング、ムスメは朝からハイテンションで朝食会場へ向かいます

チョット薄暗い朝食会場ですが、メタボン的には朝食は明るい所が好みですね~
品数は豊富で、青森ならではのものもあって、メタボン的にはとろろとオクラのせごはんが美味しかったです

食後は「じゃわめぐ広場」で「朝こんびり」の「南部煎餅アイス」の無料サービスがあったのでムスメは堪能してました
「こんびり」、コンビニではありません
南部地方で「おやつ」の事だそうです

このじゃわめぐ広場では朝、「津軽弁ラジオ体操」をやっていてヨメとムスメは参加してました

津軽弁ってホントわかりません
同じ東北でも全然違います
特に年配の方の言葉は理解不能ですね
青森旅行記事はまだまだ続きますよ(笑)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク