星野リゾート 青森屋@青森県三沢市ステイ
その他地域ホテルレビュー > 青森県 - 2016年08月15日 (月)
お盆休みはヨメとムスメを連れて一泊二日の青森旅行、初日は八戸で昼食を食べてホテルに向かいチェックイン
今回のステイ先は「星野リゾート 青森屋」、青森をテーマにしたホテルです

このホテルは確か数年前まで別のホテル名だったと思いますが、星野リゾートが買収したんですかね
チェックインは青森だけに、りんごジュースを飲みならテーブルで手続きをします
チェックインが終わると、従業員のお姉さんが施設内の説明をしながら部屋まで案内してくれます
今回の部屋は東館5階の「えんつこ」というタイプの部屋

去年リニューアルされてきれいな部屋で
ムスメはさっそくベッドにダイブして「気持ちいい~」と連呼してました

ライトは青森名産帆立貝を模した「ホタテライト」、なんかオシャレです

テーブルは掘りごたつになっていて座りやすいし、横になれるのが良いですね

部屋からの景色、緑が濃いですね

テーブルにあったお菓子

お茶とドリップコーヒー

サービスのミネラルウオーター

洗面所は今風ですね

ユニットバス、ここは小牧温泉なので当然ながら大浴場に行ったので使うことはありませんでした

バスアメニティその他

部屋着は作務衣が置いてありますが、プランによっては浴衣を選んで着ることもできます
メタボンはフリーサイズでは小さいので、大きめな作務衣を借りました

キッズアメニティは「歯ブラシ」、「タオル」、「スリッパ」、ムスメはテンションアゲアゲ

部屋でひと息ついて外を散策、かっぱ沼を一周しました

かっぱ沼の畔に足湯がありました

当然浸かってみました
気持ちいい…

「桂松庵」と言うそうです

南部曲り家

旧渋沢邸、日本経済の父と言われた「渋沢栄一」とその一族の私邸を移築したもの

30分程散策してホテルに戻りましたが、天気が良くて湿度が低いので気持ち良く歩く事ができました
仕事じゃないホテルステイは良いですね~
続きは次回に…
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回のステイ先は「星野リゾート 青森屋」、青森をテーマにしたホテルです

このホテルは確か数年前まで別のホテル名だったと思いますが、星野リゾートが買収したんですかね
チェックインは青森だけに、りんごジュースを飲みならテーブルで手続きをします
チェックインが終わると、従業員のお姉さんが施設内の説明をしながら部屋まで案内してくれます
今回の部屋は東館5階の「えんつこ」というタイプの部屋

去年リニューアルされてきれいな部屋で
ムスメはさっそくベッドにダイブして「気持ちいい~」と連呼してました

ライトは青森名産帆立貝を模した「ホタテライト」、なんかオシャレです

テーブルは掘りごたつになっていて座りやすいし、横になれるのが良いですね

部屋からの景色、緑が濃いですね

テーブルにあったお菓子

お茶とドリップコーヒー

サービスのミネラルウオーター

洗面所は今風ですね

ユニットバス、ここは小牧温泉なので当然ながら大浴場に行ったので使うことはありませんでした

バスアメニティその他

部屋着は作務衣が置いてありますが、プランによっては浴衣を選んで着ることもできます
メタボンはフリーサイズでは小さいので、大きめな作務衣を借りました

キッズアメニティは「歯ブラシ」、「タオル」、「スリッパ」、ムスメはテンションアゲアゲ

部屋でひと息ついて外を散策、かっぱ沼を一周しました

かっぱ沼の畔に足湯がありました

当然浸かってみました
気持ちいい…

「桂松庵」と言うそうです

南部曲り家

旧渋沢邸、日本経済の父と言われた「渋沢栄一」とその一族の私邸を移築したもの

30分程散策してホテルに戻りましたが、天気が良くて湿度が低いので気持ち良く歩く事ができました
仕事じゃないホテルステイは良いですね~
続きは次回に…



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク