航空会社のサービスはどっちが良い?
出張・旅行 - 2016年03月04日 (金)
国内の航空会社には赤と青、それ以外がありますが、主要航空会社の2社は搭乗が多い顧客にステータスを付与してサービスの差別化を図っています
メタボンは以前、青い航空会社をメインで使っていましたが、現在は赤い航空会社をメインに使っており、サファイアステータスを保持しています
なぜ青から赤に変わったかというと、たまたま赤い航空会社の便に搭乗した時にサービスの質が赤い航空会社の方が良く感じたからなのです
もう一点が、赤い航空会社は搭乗回数でもステータスが取得できる、青い航空会社は搭乗マイルのみで搭乗マイルが達しないと搭乗回数がいくら多くてもステータスを取得できないんですよね
メタボンの周りには赤い航空会社のステータス保持者、青い航空会社のステータス保持者、両方のステータス保持者が結構いますが、両方のステータス保持者の方2人にどちらの航空会社のサービスが良いか聞いてみると、赤い航空会社の破綻前は青い航空会社が、破綻後は赤い航空会社が良いと言っていました
でも、サービスの質はたぶん大きく変わらないと思います
私が感じたのは、赤い航空会社の方がCA、グランドスタッフ共にフレンドリーという印象ですね
赤い航空会社は再生途中、今までのやり方、既成概念にとらわれずサービスを見直した、いわゆる「スクラップ&ビルド」をして良いものは残しつつ再構築しなおした結果、「一人ひとりがJAL」それが社内に浸透した結果なんだと思います
どちらの航空会社もサービスの特徴がありますからは、それがメタボンの様にハマれば乗り換えるという事になるんでしょうね
青い航空会社が良いという方もいましたし、その人の価値観、求めるもので評価がかわるという事だと思います

話は変わりますが、CAさんの香水の使い方って上手だと思いませんか?
近くで微かにふわっと香る位につけてるんで好感が持てます
街を歩いていると、たまに浴びるほどつけてる人とすれ違ったり、飲み屋のおねえさんでも香水きつい人がいますが見習ってほしいなぁと思う今日この頃です
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
メタボンは以前、青い航空会社をメインで使っていましたが、現在は赤い航空会社をメインに使っており、サファイアステータスを保持しています
なぜ青から赤に変わったかというと、たまたま赤い航空会社の便に搭乗した時にサービスの質が赤い航空会社の方が良く感じたからなのです
もう一点が、赤い航空会社は搭乗回数でもステータスが取得できる、青い航空会社は搭乗マイルのみで搭乗マイルが達しないと搭乗回数がいくら多くてもステータスを取得できないんですよね
メタボンの周りには赤い航空会社のステータス保持者、青い航空会社のステータス保持者、両方のステータス保持者が結構いますが、両方のステータス保持者の方2人にどちらの航空会社のサービスが良いか聞いてみると、赤い航空会社の破綻前は青い航空会社が、破綻後は赤い航空会社が良いと言っていました
でも、サービスの質はたぶん大きく変わらないと思います
私が感じたのは、赤い航空会社の方がCA、グランドスタッフ共にフレンドリーという印象ですね
赤い航空会社は再生途中、今までのやり方、既成概念にとらわれずサービスを見直した、いわゆる「スクラップ&ビルド」をして良いものは残しつつ再構築しなおした結果、「一人ひとりがJAL」それが社内に浸透した結果なんだと思います
どちらの航空会社もサービスの特徴がありますからは、それがメタボンの様にハマれば乗り換えるという事になるんでしょうね
青い航空会社が良いという方もいましたし、その人の価値観、求めるもので評価がかわるという事だと思います

話は変わりますが、CAさんの香水の使い方って上手だと思いませんか?
近くで微かにふわっと香る位につけてるんで好感が持てます
街を歩いていると、たまに浴びるほどつけてる人とすれ違ったり、飲み屋のおねえさんでも香水きつい人がいますが見習ってほしいなぁと思う今日この頃です



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク