食の杜 「ワイナリー奥出雲葡萄園」のプレートランチ
グルメ - 2016年02月26日 (金)
今回の島根出張は一泊二日、二日目は全国的に冷え込んだようで島根も寒い朝を迎えました
雪まじりの曇天、仙台と変わらない寒さです
この日は県の方と打ち合わせの後、あるプロジェクトの参考のため雲南市方面へ視察に向かいました
予定の仕事を終えて取引先がセッティングしてくれた 食の杜「ワイナリー奥出雲葡萄園」で昼食をとることに
「奥出雲葡萄園」はブドウを生産しワイン作ったり乳製品を作ったりしている農場だそうで、その中にレストランがあります
駐車場に車を停めると目の前はブドウ畑、冬なので当然栽培しておりません

農場の中にあるレストラン兼ショップ


入り口を入ると暖炉が・・・
なんか暖炉っていいですよね
その奥がレストランです


入り口を入った右手側には売店があり、ワインや乳製品が売られています

レストランは20席弱の小さなレストラン、オンシーズンは予約がなかなか取れないそうです

ワインリスト、リーズナブルで楽しめますね、仕事中なので当然飲めません

「ミネストローネスープ」、具だくさんでトマトの酸味が絶妙

「プレートランチ」、少しづついろんなものが入っていて楽しめます
少しづつと書きましたが、食べ終わるころには満腹で女性にはちょっと多いかもしれませんね

ワインを飲みながら食べるとさらに美味しいのではないでしょうか
余韻に浸りながら出雲空港に向かいました
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
雪まじりの曇天、仙台と変わらない寒さです
この日は県の方と打ち合わせの後、あるプロジェクトの参考のため雲南市方面へ視察に向かいました
予定の仕事を終えて取引先がセッティングしてくれた 食の杜「ワイナリー奥出雲葡萄園」で昼食をとることに
「奥出雲葡萄園」はブドウを生産しワイン作ったり乳製品を作ったりしている農場だそうで、その中にレストランがあります
駐車場に車を停めると目の前はブドウ畑、冬なので当然栽培しておりません

農場の中にあるレストラン兼ショップ


入り口を入ると暖炉が・・・
なんか暖炉っていいですよね
その奥がレストランです


入り口を入った右手側には売店があり、ワインや乳製品が売られています

レストランは20席弱の小さなレストラン、オンシーズンは予約がなかなか取れないそうです

ワインリスト、リーズナブルで楽しめますね、仕事中なので当然飲めません

「ミネストローネスープ」、具だくさんでトマトの酸味が絶妙

「プレートランチ」、少しづついろんなものが入っていて楽しめます
少しづつと書きましたが、食べ終わるころには満腹で女性にはちょっと多いかもしれませんね

ワインを飲みながら食べるとさらに美味しいのではないでしょうか
余韻に浸りながら出雲空港に向かいました



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク