子供に多い橈骨頭骨折の治療経過
日々の出来事 - 2016年02月21日 (日)
昨年の11月25日に転んで橈骨頭骨折・尺骨鉤状突起骨折・肘関節外側側副靭帯損傷と大きなケガをして12月初旬に手術をしました
そもそも橈骨頭骨折は子供が自転車で転んだりした時に多い肘の骨折のようですね
子供は比較的完治するようですが、大人の場合は完全に腕が伸ばせない状態で症状固定になる事も多いとか
その手術、メタボンの腕はどちらかというとたくましい部類に入るので、手術が5時間近くかかりました
当然ながら全身麻酔です
手術の傷跡は結構大きいですね~

ギプスが3週間でとれてリハビリ開始、最初はほとんど伸ばせなかったですが!術後約3ヶ月弱、なんとか下の写真まで伸ばせるようになりました

でも、上腕が攣った感じで結構痛いんですが、ドクターは「筋肉が落ちたからしょうがないね、筋力つけてね」との事、やっぱり痛くてもリハビリ頑張らなくちゃいけないんですね~
骨もまだ出来てないのでまだまだかかりそうですが気長に頑張るしかないですね
骨のでき方次第では、術後半年で再手術になる可能性もありますけどね
昨日、腰痛で掛かりつけの整形外科クリニックに久々に行ったら、そこのドクターも同じ骨折を前にしていて、いろいろと教えてくれましたが、大人だと完全元どおりはやはり難しいようです
少しでも元どおりに近いところまで伸ばせるようにリハビリに取り組もうと思った次第です
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そもそも橈骨頭骨折は子供が自転車で転んだりした時に多い肘の骨折のようですね
子供は比較的完治するようですが、大人の場合は完全に腕が伸ばせない状態で症状固定になる事も多いとか
その手術、メタボンの腕はどちらかというとたくましい部類に入るので、手術が5時間近くかかりました
当然ながら全身麻酔です
手術の傷跡は結構大きいですね~

ギプスが3週間でとれてリハビリ開始、最初はほとんど伸ばせなかったですが!術後約3ヶ月弱、なんとか下の写真まで伸ばせるようになりました

でも、上腕が攣った感じで結構痛いんですが、ドクターは「筋肉が落ちたからしょうがないね、筋力つけてね」との事、やっぱり痛くてもリハビリ頑張らなくちゃいけないんですね~
骨もまだ出来てないのでまだまだかかりそうですが気長に頑張るしかないですね
骨のでき方次第では、術後半年で再手術になる可能性もありますけどね
昨日、腰痛で掛かりつけの整形外科クリニックに久々に行ったら、そこのドクターも同じ骨折を前にしていて、いろいろと教えてくれましたが、大人だと完全元どおりはやはり難しいようです
少しでも元どおりに近いところまで伸ばせるようにリハビリに取り組もうと思った次第です



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク