アベルは打ち上げ花火を威嚇
わんこ - 2015年08月24日 (月)
そういえば、最近わんこネタは全然書いていませんでしたね。
今頃の季節はいろいろなところで「花火大会」が開催されていますね。
まぁうちの周辺も小規模ながら花火大会が開催されています。
もともと犬は大きな音が苦手ではあるのですが、その打ち上げ花火の音の反応に個体差が出ますね。
我が家では二代続けて「シェットランドシープドッグ(通称:シェルティ)」を飼っているのですが、先代の「アンディ」は花火や雷の音がするとテーブルの下や隙間に頭から入って震えていました。
二代目の「アベル」は室内にいれば窓の方に、ウッドデッキにいれば音がする方向へ「ウゥ~」唸りながら突進していきます。

アベルには小さなころから「娘とじいちゃん、ばあちゃんを守るんだよ」と言い聞かせていたからなのかはわかりませんが、その通り行動してくれています。
普段は子供とかにも優しくとても穏やかなわんこなのですが、やればできる子なんですかね、たぶん本人的(本犬的?)には、怖いながらも「守らねばならぬ~」と思ってやっているのかなぁと勝手に思い、頼もしいと感じるメタボンなのでした。
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今頃の季節はいろいろなところで「花火大会」が開催されていますね。
まぁうちの周辺も小規模ながら花火大会が開催されています。
もともと犬は大きな音が苦手ではあるのですが、その打ち上げ花火の音の反応に個体差が出ますね。
我が家では二代続けて「シェットランドシープドッグ(通称:シェルティ)」を飼っているのですが、先代の「アンディ」は花火や雷の音がするとテーブルの下や隙間に頭から入って震えていました。
二代目の「アベル」は室内にいれば窓の方に、ウッドデッキにいれば音がする方向へ「ウゥ~」唸りながら突進していきます。

アベルには小さなころから「娘とじいちゃん、ばあちゃんを守るんだよ」と言い聞かせていたからなのかはわかりませんが、その通り行動してくれています。
普段は子供とかにも優しくとても穏やかなわんこなのですが、やればできる子なんですかね、たぶん本人的(本犬的?)には、怖いながらも「守らねばならぬ~」と思ってやっているのかなぁと勝手に思い、頼もしいと感じるメタボンなのでした。



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク