PCR検査受けてみた
日々の出来事 - 2021年04月01日 (木)
昨日、PCR検査を受けました
感染の疑いや濃厚接触者というわけではなく、勤務先の入社式参列のためのPCR検査です

医療機関では確か鼻の粘膜から採取しますが、これは唾液を採取するタイプでスポンジを歯と頬の内側に入れて2分ほど唾液を含ませた後に容器に入れて検査機関に送ると3日以内にメールで検査結果が通知されます

送付した翌々日にメールで検査がきましたが、めでたく「陰性」でした
気になる検査費用を担当部署に確認したら\2,900-との事で意外にリーズナブル、PCR検査の感度が70%程度と言われていますが、このキットはどうなんでしょうね、擬陽性や偽陰性の場合もありますが疑いだしたらきりがないので取り合えず結果を信じることにします(笑)
4月中旬には新入社員研修の講師をしなくてはならないので、その前にまた検査しなくてはなりませんが、宮城県では「まん延防止等重点措置」が適用されるようなので、引き続き感染防止に努めなくてはなりませんね
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
感染の疑いや濃厚接触者というわけではなく、勤務先の入社式参列のためのPCR検査です

医療機関では確か鼻の粘膜から採取しますが、これは唾液を採取するタイプでスポンジを歯と頬の内側に入れて2分ほど唾液を含ませた後に容器に入れて検査機関に送ると3日以内にメールで検査結果が通知されます

送付した翌々日にメールで検査がきましたが、めでたく「陰性」でした
気になる検査費用を担当部署に確認したら\2,900-との事で意外にリーズナブル、PCR検査の感度が70%程度と言われていますが、このキットはどうなんでしょうね、擬陽性や偽陰性の場合もありますが疑いだしたらきりがないので取り合えず結果を信じることにします(笑)
4月中旬には新入社員研修の講師をしなくてはならないので、その前にまた検査しなくてはなりませんが、宮城県では「まん延防止等重点措置」が適用されるようなので、引き続き感染防止に努めなくてはなりませんね



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク