カルシウム、DHA.EPA豊富なパスタレシピ
料理 - 2015年07月06日 (月)
日曜日の晩御飯はメタボンが作るスパゲッティです。
カルシウム、DHA.EPAがたっぷりで子供の食事にピッタリ。
※下の材料の量は書いていませんが、適当です。
※ツナ缶は女性が食べると「月経前症候群」を薬に頼らずして解消できたりするようですよ。
【材料】
パスタ
ツナ缶
ちりめんじゃこ
乾燥アミエビ
ほうれん草
にんにく
オリーブオイル
バター
こぶ茶
しょう油
刻みのり
【作り方】
1.鍋にたっぷりの塩を入れてお湯を沸かします。
2.フライパンに「オリーブオイル」と「にんにく」を入れて弱火でじっくり炒めます。
3.「ほうれん草」を入れて炒めます。
4.「ツナ缶」をオイルも全部入れて炒めます。※オイルにも栄養や旨味があるので入れてください。
5.「ちりめんじゃこ」「アミエビ」「バター」を入れて炒めます。
6.パスタがアルデンテに茹で上がったらフライパンに入れて炒め、「こぶ茶」「しょう油」入れて味を整えます。
7.出来上がったら、皿に盛り「刻みのり」をのせて完成です。
style='max-width:100%' />
大人が食べるのであれば、ペペロンチーノの要領でにんにくと唐辛子で辛味をつけるとなお美味しいです。
良かったら作ってみてくださいね、うちの娘は喜んで食べてくれます。
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
カルシウム、DHA.EPAがたっぷりで子供の食事にピッタリ。
※下の材料の量は書いていませんが、適当です。
※ツナ缶は女性が食べると「月経前症候群」を薬に頼らずして解消できたりするようですよ。
【材料】
パスタ
ツナ缶
ちりめんじゃこ
乾燥アミエビ
ほうれん草
にんにく
オリーブオイル
バター
こぶ茶
しょう油
刻みのり
【作り方】
1.鍋にたっぷりの塩を入れてお湯を沸かします。
2.フライパンに「オリーブオイル」と「にんにく」を入れて弱火でじっくり炒めます。
3.「ほうれん草」を入れて炒めます。
4.「ツナ缶」をオイルも全部入れて炒めます。※オイルにも栄養や旨味があるので入れてください。
5.「ちりめんじゃこ」「アミエビ」「バター」を入れて炒めます。
6.パスタがアルデンテに茹で上がったらフライパンに入れて炒め、「こぶ茶」「しょう油」入れて味を整えます。
7.出来上がったら、皿に盛り「刻みのり」をのせて完成です。

大人が食べるのであれば、ペペロンチーノの要領でにんにくと唐辛子で辛味をつけるとなお美味しいです。
良かったら作ってみてくださいね、うちの娘は喜んで食べてくれます。



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク