竹駒神社へ初詣からの秋保温泉
子育て - 2021年01月12日 (火)
三連休の二日目、当初は山形の甥っ子家族が遊びに来る予定でしたが、大雪と新型コロナ感染者が増加傾向という事で中止、そこで、毎年初詣に行っている岩沼市の竹駒神社へ遅めの初詣と秋保温泉へ行く事にしました
竹駒神社には8時半頃に行きましたが、やはり空いています

竹駒神社は、例年だと宮城県内で1~2位の初詣参拝者数を誇る神社ですが、今年は休憩所も休業で出店も少なくて寂しい感じがしますね

初詣の後は秋保温泉、お馴染みの「奥州秋保温泉 蘭亭」で、今年初の日帰り温泉を楽しんできました

このホテルの温泉は、湯温が熱めのところが多い秋保温泉ですが、子供でも熱がらない湯温なのでムスメのお気に入りのホテルです

湯上がりにバンホーテンのアイスでクールダウンするムスメ、メタボン的には風呂上がりはフルーツ牛乳かコーヒー牛乳ですね~(笑)

温泉を堪能した後は、「仙台近郊・秋保 木の家」に立ち寄ってみました
この施設は、名取川沿いに珈琲館・うつわ館・秋保手しごと館・ロッジ村などがあって、色んな楽しみができます

このあたりは山形に近いこともあり、そこそこ雪がありますね

この後は、わが家の定番ルートの「主婦の店 さいち」というスーパーマーケットで、人気の「おはぎ」と「お惣菜」を買って帰りました

という事で、この日の晩御飯はお惣菜パーティ、メタボンはお気に入りの「うにごはん」と

「たらこの昆布巻き」と

「煮物」、この煮物は写真の倍量入って800円位ですね、ここのお惣菜は味付けも気に入っているので、近所にあったらいいなぁと毎回買うたびに思います

当初の予定は中止になりましたが、人混みを避けつつ案外充実した一日になりました
あ、いつも行ってる金蛇水神社にも行かなくちゃ!
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
竹駒神社には8時半頃に行きましたが、やはり空いています

竹駒神社は、例年だと宮城県内で1~2位の初詣参拝者数を誇る神社ですが、今年は休憩所も休業で出店も少なくて寂しい感じがしますね

初詣の後は秋保温泉、お馴染みの「奥州秋保温泉 蘭亭」で、今年初の日帰り温泉を楽しんできました

このホテルの温泉は、湯温が熱めのところが多い秋保温泉ですが、子供でも熱がらない湯温なのでムスメのお気に入りのホテルです

湯上がりにバンホーテンのアイスでクールダウンするムスメ、メタボン的には風呂上がりはフルーツ牛乳かコーヒー牛乳ですね~(笑)

温泉を堪能した後は、「仙台近郊・秋保 木の家」に立ち寄ってみました
この施設は、名取川沿いに珈琲館・うつわ館・秋保手しごと館・ロッジ村などがあって、色んな楽しみができます

このあたりは山形に近いこともあり、そこそこ雪がありますね

この後は、わが家の定番ルートの「主婦の店 さいち」というスーパーマーケットで、人気の「おはぎ」と「お惣菜」を買って帰りました

という事で、この日の晩御飯はお惣菜パーティ、メタボンはお気に入りの「うにごはん」と

「たらこの昆布巻き」と

「煮物」、この煮物は写真の倍量入って800円位ですね、ここのお惣菜は味付けも気に入っているので、近所にあったらいいなぁと毎回買うたびに思います

当初の予定は中止になりましたが、人混みを避けつつ案外充実した一日になりました
あ、いつも行ってる金蛇水神社にも行かなくちゃ!



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク