日帰り出張で「のりピー」を買う
日々の出来事 - 2020年12月01日 (火)
今週は、仕事で福島県相馬市に行ってきました
仙台から車で1時間程ですので、日帰り出張というほどの距離でもないですね
時間があったので、相馬港の方まで行ってみましたが、この辺りの震災被害からの復興は概ね終わった模様です

この道路は「大洲松川ライン」といって、道路を挟んで左が「大洲海岸」、右は「松川浦」となっています
この大洲海岸は「日本の渚百選」 にも選ばれていて、7km程続いていますが、東日本大地震では津波により寸断されて2年ほど前に再開通しました
震災以降初めて行きましたが、きれいになっていました

松川浦は「潟湖」で「日本百景」、「日本の白砂青松百選」にも選出されていて、海苔の養殖も盛んです

と言う事で、家へのおみやげは「のりピー」を買って帰りました
ネーミングはわかりやすくストレートですね

わかりやすく言うと、味付け海苔にクラッシュピーナッツをトッピングした物ですが、味付け海苔とは味付けや食感はちょっと違ってムスメもヨメも好きですね

そう言えば、この辺りにムスメを連れて遊びきていないので、ドライブがてら来てみたいと思います
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
仙台から車で1時間程ですので、日帰り出張というほどの距離でもないですね
時間があったので、相馬港の方まで行ってみましたが、この辺りの震災被害からの復興は概ね終わった模様です

この道路は「大洲松川ライン」といって、道路を挟んで左が「大洲海岸」、右は「松川浦」となっています
この大洲海岸は「日本の渚百選」 にも選ばれていて、7km程続いていますが、東日本大地震では津波により寸断されて2年ほど前に再開通しました
震災以降初めて行きましたが、きれいになっていました

松川浦は「潟湖」で「日本百景」、「日本の白砂青松百選」にも選出されていて、海苔の養殖も盛んです

と言う事で、家へのおみやげは「のりピー」を買って帰りました
ネーミングはわかりやすくストレートですね

わかりやすく言うと、味付け海苔にクラッシュピーナッツをトッピングした物ですが、味付け海苔とは味付けや食感はちょっと違ってムスメもヨメも好きですね

そう言えば、この辺りにムスメを連れて遊びきていないので、ドライブがてら来てみたいと思います



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク