三連休は山形へ ~芋煮と陶芸作品~
子育て - 2020年11月24日 (火)
この三連休は用事があって、日帰りで山形のヨメの実家に行ってきました
庭のモミジがきれいに色付いていて、秋の深まりを感じます

前回の記事で、アベルが10歳になったことを書きましたが、ヨメの実家のジャックラッセルテリアは12歳になりました
人間の年齢に換算すると小型犬だと64歳になるそうなので、アベルが追い越した形になってますね、一回ガッチリ〆られたことがある怖いおっちゃん(メタボン)には真っ先に挨拶に来てくれます(笑)

さて、秋の南東北と言えば芋煮、昼食は義母が作った山形芋煮をご馳走になりました、山形の里芋ってホント美味しいんですよね
南東北3県の芋煮の違いですが、里芋を使うのは共通で、山形はしょうゆベースで牛肉を使い、宮城は味噌ベースの豚肉なので豚汁風、福島は宮城と同じく味噌ベースの豚肉ですが、キノコが沢山入るのでキノコ汁風となるそうです

食後は、8月のお盆休みに陶芸体験で作った作品が出来上がっていたので開けてみました
もっと前に出来上がっていたのですが、メタボンの東京出張などがあって、山形に行くのを控えていたので、お盆休み以来ですね
ムスメが台座にヤスリをかけて滑らかにしています

メタボンの作品は湯のみ、なかなかよくできましたね、ムスメが保育園に通っている時の陶芸教室で経験があったので出来上がりは想像できていましたが、義弟夫婦は小さくなる事を考えないで作ったので、湯のみがお猪口みたいになったと嘆いていました
でも、晩酌の「ぐい飲み」に使っているそうです

ムスメの作品、これも上手にできましたね、ムスメは想像以上の出来にご満悦でした

ムスメは家に帰ってから、早速この皿におやつのブドウを盛ってバアバと堪能してました
今回の三連休のお出かけは、コロナ感染が広がっていることもありこれだけでしたが、ムスメはいとこの甥っ子と一日中遊んだので楽しかったようです(半分以上ゲームをしていましたが…)
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
庭のモミジがきれいに色付いていて、秋の深まりを感じます

前回の記事で、アベルが10歳になったことを書きましたが、ヨメの実家のジャックラッセルテリアは12歳になりました
人間の年齢に換算すると小型犬だと64歳になるそうなので、アベルが追い越した形になってますね、一回ガッチリ〆られたことがある怖いおっちゃん(メタボン)には真っ先に挨拶に来てくれます(笑)

さて、秋の南東北と言えば芋煮、昼食は義母が作った山形芋煮をご馳走になりました、山形の里芋ってホント美味しいんですよね
南東北3県の芋煮の違いですが、里芋を使うのは共通で、山形はしょうゆベースで牛肉を使い、宮城は味噌ベースの豚肉なので豚汁風、福島は宮城と同じく味噌ベースの豚肉ですが、キノコが沢山入るのでキノコ汁風となるそうです

食後は、8月のお盆休みに陶芸体験で作った作品が出来上がっていたので開けてみました
もっと前に出来上がっていたのですが、メタボンの東京出張などがあって、山形に行くのを控えていたので、お盆休み以来ですね
ムスメが台座にヤスリをかけて滑らかにしています

メタボンの作品は湯のみ、なかなかよくできましたね、ムスメが保育園に通っている時の陶芸教室で経験があったので出来上がりは想像できていましたが、義弟夫婦は小さくなる事を考えないで作ったので、湯のみがお猪口みたいになったと嘆いていました
でも、晩酌の「ぐい飲み」に使っているそうです

ムスメの作品、これも上手にできましたね、ムスメは想像以上の出来にご満悦でした

ムスメは家に帰ってから、早速この皿におやつのブドウを盛ってバアバと堪能してました
今回の三連休のお出かけは、コロナ感染が広がっていることもありこれだけでしたが、ムスメはいとこの甥っ子と一日中遊んだので楽しかったようです(半分以上ゲームをしていましたが…)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク