気仙沼海の市でフカヒレソフト
子育て - 2020年09月04日 (金)
前回の記事の続き
氷の水族館で涼んだ後は、さらに涼を求めてソフトクリームをいただきました
フカヒレは気仙沼の名産という事で、メタボンは、ショップイチオシのフカヒレソフトを注文

ソフトクリームのトッピングはベリー系のフルーツに蜂蜜シロップ漬け?のフカヒレソースがかかっていて、普通に美味しいソフトクリーム、正直なところフカヒレ感はないです(笑)
とは言いつつも、フカヒレが中華味じゃなくてよかった....(笑)

この後は、海の市を後にして、昨年に気仙沼と気仙沼大島に橋が掛かったという事で、気仙沼大島まで足を伸ばしました
途中、色々と工事をしていたので、数年後にはいい感じの観光地になりそうですね

気仙沼大島には休憩程度滞在して帰る途中の砂浜で若干遊びましたが、そういえばムスメは海水浴に行ったことがないんですよね〜

今年は日本海側の新潟or山形の海水浴場に行こうと思っていましたが、結局、新型コロナのために断念しました
近場の海水浴場は、東日本大震災による護岸工事などで、クローズされたりして行けてなかったんですよね〜
来年こそは行けるといいなぁなんて思っています
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
氷の水族館で涼んだ後は、さらに涼を求めてソフトクリームをいただきました
フカヒレは気仙沼の名産という事で、メタボンは、ショップイチオシのフカヒレソフトを注文

ソフトクリームのトッピングはベリー系のフルーツに蜂蜜シロップ漬け?のフカヒレソースがかかっていて、普通に美味しいソフトクリーム、正直なところフカヒレ感はないです(笑)
とは言いつつも、フカヒレが中華味じゃなくてよかった....(笑)

この後は、海の市を後にして、昨年に気仙沼と気仙沼大島に橋が掛かったという事で、気仙沼大島まで足を伸ばしました
途中、色々と工事をしていたので、数年後にはいい感じの観光地になりそうですね

気仙沼大島には休憩程度滞在して帰る途中の砂浜で若干遊びましたが、そういえばムスメは海水浴に行ったことがないんですよね〜

今年は日本海側の新潟or山形の海水浴場に行こうと思っていましたが、結局、新型コロナのために断念しました
近場の海水浴場は、東日本大震災による護岸工事などで、クローズされたりして行けてなかったんですよね〜
来年こそは行けるといいなぁなんて思っています



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク