「陶芸体験」&「ナポリタン」&「唐揚げ」な山形帰省2日目
日々の出来事 - 2020年08月14日 (金)
夏期休暇に入ってから東北地方南部は暑い日が続いてます
山形帰省2日目、子供をどこかに遊びに連れて行くにもコロナ禍で制限されているのでWebで探してみつけたのが「陶芸体験」、山形市内で体験できる窯があったので行ってきました

室内で空調もきいていて、スペースにも余裕があるのでソーシャルディスタンスも万全、体験料金も1,500円/人~でお手頃、説明を聞いて各々製作に取りかかりました

ムスメとヨメは皿、我が道を行く甥っ子は皿とかコップとかは興味がなく怪獣を製作、義弟夫婦とメタボンは湯呑を作りました
ムスメの皿、上手にできましたね~

メタボンが作った湯呑、指導してくれた先生に褒められながら上機嫌でつくりました(笑)
メタボンは、褒められて伸びるタイプ、エンジニアなので見た目と違い結構器用なんです(笑)

子供達も楽しかったと喜んでくれて、移動を含めて3時間ほど過ごせました
夜は甥っ子の退院祝いの食事会、退院してから2週間程経ちますが元気になりました

甥っ子に、「おじちゃんのナポリタンと唐揚げが食べたい」と言われたので急遽、買い出しをして作ってあげました
甥っ子は「美味しい」と食べてくれて、「また作ってね」と言われましたが、予想外に義父が「このナポリタン本当に美味い!」と言って無茶苦茶食ってました
昔の方はナポリタン、好きですよね~(笑)

唐揚げは、ヨメが味付けしてメタボンは揚げただけ、一応ニ度揚げしますが、これも甥っ子のお気に入りです

二人共、暑いにもかかわらず食欲旺盛でした

退院祝いの食事会と言っても、子供達はさっさと食べ終えて、ニンテンドースイッチで盛り上がる2人なのでした
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら励みになります

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
山形帰省2日目、子供をどこかに遊びに連れて行くにもコロナ禍で制限されているのでWebで探してみつけたのが「陶芸体験」、山形市内で体験できる窯があったので行ってきました

室内で空調もきいていて、スペースにも余裕があるのでソーシャルディスタンスも万全、体験料金も1,500円/人~でお手頃、説明を聞いて各々製作に取りかかりました

ムスメとヨメは皿、我が道を行く甥っ子は皿とかコップとかは興味がなく怪獣を製作、義弟夫婦とメタボンは湯呑を作りました
ムスメの皿、上手にできましたね~

メタボンが作った湯呑、指導してくれた先生に褒められながら上機嫌でつくりました(笑)
メタボンは、褒められて伸びるタイプ、エンジニアなので見た目と違い結構器用なんです(笑)

子供達も楽しかったと喜んでくれて、移動を含めて3時間ほど過ごせました
夜は甥っ子の退院祝いの食事会、退院してから2週間程経ちますが元気になりました

甥っ子に、「おじちゃんのナポリタンと唐揚げが食べたい」と言われたので急遽、買い出しをして作ってあげました
甥っ子は「美味しい」と食べてくれて、「また作ってね」と言われましたが、予想外に義父が「このナポリタン本当に美味い!」と言って無茶苦茶食ってました
昔の方はナポリタン、好きですよね~(笑)

唐揚げは、ヨメが味付けしてメタボンは揚げただけ、一応ニ度揚げしますが、これも甥っ子のお気に入りです

二人共、暑いにもかかわらず食欲旺盛でした

退院祝いの食事会と言っても、子供達はさっさと食べ終えて、ニンテンドースイッチで盛り上がる2人なのでした



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサードリンク