カテゴリ:料理のエントリー一覧
-
「和風ツナパスタ」を作ってみた
今日は、ヨメが仕事だったので久しぶりにムスメと二人ですランチは出かけるのも面倒だし、ツナ缶があったので、和風ツナパスタを作る事にしましたサラダオイルを弱火で熱してニンニクのみじん切りを入れて香りをだしたあとタマネギを投入、しんなりしてきたら水100CC程度と顆粒だしと醤油とツナ缶をオイルごと入れてチョット煮込みますタマネギの食感が固いとムスメが食べないので、クタっとなるまで煮込んで茹であがった麺と絡め...
-
娘完食!「豆腐のきのこあんかけ」と「鮭のムニエル」を作りました
今日の晩御飯は嫁を休ませようとメタボンが作りましたメニューは「豆腐のきのこあんかけ」と「鮭のムニエル」です「豆腐のきのこあんかけ」豆腐は重石を乗せて小一時間水を抜いて、適当な大きさに切ります塩胡椒して小麦粉をつけてフライパンで焼いて器に盛りますあんかけは、フライパンを熱してごま油をとおろし生姜を適量入れますそこにきのこを投入、きのこは「えのき茸」と「ぶなしめじ」、しんなりしてきたら水とめんつゆを入...
-
ハッシュドビーフの隠し味は味噌
この前の日曜日、嫁が仕事だったので晩ご飯を作りました。メニューは「ハッシュドビーフ」と「ポテトサラダ」ハッシュドビーフは市販のルーを使いましたが一手間、知られている隠し味ですが、ルー一箱に対して味噌を大さじ2杯とバターひとかけらを入れます。コクが増すんですよね。ポテトサラダはジャガイモが熱々のうちに「フレンチドレッシング(白)」とマヨネーズを入れて混ぜます。どちらも好評で、娘も完食です。ランキング...
-
茄子の蒲焼丼(うな丼風)を作ってみた
娘が手足口病のため、働いてから初めて夏季休暇の引きこもり生活。パパっ子の娘は、ベッタリで結構満足そうです。暇なのでこの前「秘密のケンミンshow」でやっていた一見「鰻の蒲焼」を作ってみました。下の写真はできあがり写真、見た目は鰻っぽいでしょ?材料は「長めの茄子」と「鶏肉」、「蒲焼のたれ」と「山椒」と「刻み海苔」、「酒」と「片栗粉」です。まずは、茄子の皮をピーラーで剥き、電子レンジで柔らかくなるまでチン...
-
カルシウム、DHA.EPA豊富なパスタレシピ
日曜日の晩御飯はメタボンが作るスパゲッティです。カルシウム、DHA.EPAがたっぷりで子供の食事にピッタリ。※下の材料の量は書いていませんが、適当です。※ツナ缶は女性が食べると「月経前症候群」を薬に頼らずして解消できたりするようですよ。【材料】パスタツナ缶ちりめんじゃこ乾燥アミエビほうれん草にんにくオリーブオイルバターこぶ茶しょう油刻みのり【作り方】1.鍋にたっぷりの塩を入れてお湯を沸かします。2.フライパン...